毎回好評頂いている国吉藝文祭、スピンアウト企画、まちかどギャザリング開催しました。
あわせて読みたい


2/23(木・祝)まちかどギャザリング 開催!
毎回好評を頂いている国吉藝文祭。古本屋さんも多く出店し、本好きさんも集う会。出店者、お客さんの垣根を越えて、本談義があちこちで聞こえてきます。本を介して楽し...
今回、はじめての開催だったにも関わらず、いすみ市内外問わず、多くの方が参加してくださいました。その多くは、国吉藝文祭に遊びにきたことがある方や、図書館や古本市でお会いした方々。普段お話をしている中で、きっと参加されたら楽しんでいただけるだろうな、と、お誘いした方が参加してくださいました。
イベントの詳細報告はこちらをどうぞ。
COMMONS ISUMI


まちかどギャザリング 開催しました。 | COMMONS ISUMI
いすみを舞台に自分の「やりたい」と人との「つながり」を考える対話の場。まちかどギャザリング。 多くの…
午後のワークショップの時間では、それぞれ、興味関心があるテーマごとに分かれてのグループトーク。私は、「本を活用する」グループに参加。皆さんそれぞれ、本に対する熱い思いがすごかった!
自分が図書館をはじめるならばどんな場所がいいか、どんなテーマの空間にしたいか、はたまた無人販売(本の自動販売機)をつくったらどうかというアイデアまで! 「本にまつわること」というだけでたくさんのアイデアが出てきました。
昨年開催した本屋体験も好評だったので引き続き開催を考えているのですが、今回のアイデアも実現したいことばかり。一つずつでも形にしていきたいな。
今回は総勢30名ほどの参加だったのですが、参加された皆さん同士、様々な交流がうまれている様子。お互いに活動を紹介し合ったり、連絡先を交換したり、次回に向けて作戦会議をしてみたり。
先日、近所で開催されているマーケットに遊びにいったら何人かの参加者さんとお会い、ずいぶんと話がはずみました。自然に、次もまた会える場所があるっていいですね。
このご縁を更に広げていきたいと思います。